-
-
共働き主婦の節約&リフレッシュデーの過ごし方
2025/01/22 -自己啓発
こんにちは!共働きで家事や育児に追われる毎日ですが、今日は2カ月に一度のお楽しみ「リフレッシュデー」を満喫しました。 有給を使って心と体をリフレッシュすることで、また明日からの活力をチャージしています ...
-
-
節約しながら美肌を目指す!簡単お手入れと生活習慣で叶える肌トラブルゼロ生活
2024/12/30 -自己啓発
肌のお手入れにはお金をかけるべき、と言われることもありますが、実は毎日のちょっとした工夫と生活習慣の改善だけで、コストを抑えながらも理想の肌を手に入れることができます。 私は子供3人育てる在宅エンジニ ...
-
-
適応障害になった私が見つけた、育児と仕事のバランス
2024/12/29 -自己啓発
こんにちは。 ワーママとして3人の子どもを育てながら仕事を続けている私ですが、ここ数年で適応障害を経験しました。 この経験をシェアすることで、同じような悩みを抱える方の参考になればと思い、この記事を書 ...
-
-
【忙しいママへ】「ゆっくり変わる」で自分を見つける。心の余裕を生み出すヒント
2024/12/29 -自己啓発
毎日、子どもたちの笑顔に囲まれながら、家事や仕事に追われる日々を送っているママ。 そんな中で、 家事、育児、仕事に追われて、自分の時間が全くないと感じたり、 常に何かしらの不安を感じている といったこ ...
-
-
ワーママの睡眠時間確保で心の余裕を取り戻す
2024/09/08 -自己啓発
こんにちは! 小5、小3、2歳児を育てる、ゆるっと在宅ワーママのharuです。 今回は「睡眠時間」についてお話しします。 子育て中はどうしても睡眠時間が削られがちですよね。 ですが、私は「睡眠が足りな ...
-
-
臨月で資格試験に挑戦!実体験に基づく気づきと注意点
2021/11/02 -自己啓発
臨月に資格試験を受けるという選択肢を考えたとき、「本当にできるのだろうか」と不安を抱く方も多いでしょう。 しかし、妊娠中であっても計画的に準備を進めれば、資格試験に挑戦することは十分可能です。 私は、 ...
-
-
【7つの習慣】小学生と保育園児を持つワーママが実践してみた
2020/08/18 -自己啓発
こんにちは。 7歳と4歳の娘を持つ共働きママです。 長女が小学生に入り、しばらく慌ただしかったのですが、 夏休みに入り少し落ち着いてきたので、読書をしました。 今回は、「7つの習慣」という本です。 こ ...
-
-
中国語学習 HSK3級合格!共働きワーママのためのおすすめ教材3選
2019/07/01 -自己啓発
みなさん、こんにちは! 6歳と3歳の娘を育てながら、元フルタイムOLとして働いている私が、2019年5月にHSK3級に挑戦し、無事に合格しました! 試験当初は「たぶん無理かな」と思っていたのですが、結 ...