妊娠中資格試験

自己啓発

妊娠中の資格受験~妊娠9か月で応用情報技術者試験を受けてきた話~

投稿日: 更新日:

こんにちは。
小2・保年長・お腹の中で第三子を育てている2年目サーバーサイドエンジニアです。

今日は2021年11月2日。
妊娠35w5d。
産休に入り、家の中の大掃除や赤ちゃんを迎えるための準備がようやくひと段落して、
久しぶりにブログを書いています。
さて。
今日は、妊婦の資格取得について記事にしようと思います。

スポンサーリンク

妊娠9か月で応用情報技術者試験の受験を決意した話

現在の私のレベル

  • 35歳~職業訓練でITの基礎全般&大原のWeb講座基本情報技術者試験を学ぶ
  • 36歳~SIerの受託開発に就職
        実務→サーバーサイドエンジニア
        C#・PHP・MySQLあたりで下流工程経験を積む
        基本情報技術者試験合格
  • 37歳~SIer2年目にして第三子妊娠
        実務→上流工程から携わる
        応用情報技術者試験受験

こんな感じになります~。

35歳過ぎて、もう子供は打ち止めにして、お仕事頑張ろうかな、と最初は思っていました。
でも、就職したと同時くらいに、コロナ襲来。
在宅勤務になったことから、
3人目もいけるのでは?
上2人が女の子だから、私の人生において、男の子を育てるということもやってみたい。
パパが男の子を熱望している…。
仕事も大切だけど、家族といるささやかな時間が一番大切だよね。

と、いうことに気づきまして、男の子を授かりました。

とはいえ、エンジニアとして後30年くらい(いけるかな!?)お仕事をしていきたいと思っているので、
自分の技術は磨いておかないといけないな、と思っております。

実務について感じたことは、

これは…。
アカン!!ついていけない!!!

と、いうことでした。

私は理系ではない&英語アレルギー。
どんどん新しく刷新されていく言語・技術。
昔からある技術であれば、日本語でいくらでも情報が出てきますが、
最近の新しい情報は全部英語。

とにかく、ITの基礎もちゃんと身についていないと感じたので、
基本情報と応用情報の内容をざっくり身に着けて、全般を浅く広く学んでから、自分の得意技を探そうと思ったわけです。

仕事&育児をこなしながら、妊婦特有の体調の変化【つわり→頭痛→腹痛→眠気→だるさ→お腹が重い…。】に翻弄されながらも、
第3子が生まれる前に、一度本気で応用技術者の勉強をしよう!!
と、いうことで、

受験日:2021年10月10日
妊娠9か月(32w3d)
午前150分・午後150分・合計5時間の試験に挑むことにしました。

勉強時間の確保

勉強開始~3カ月前の7月9日~

7月の様子


応用技術者試験を受けよう!!と決意したのが、7月9日
3カ月でとこまでできるか。
まずはやることを書き出してみました。

7月は、大原の応用技術者試験通信講座のテキストを中心に進めました。
勉強時間は、子供が寝てからの21時~、もしくは、朝早く起きて5時くらい~
30分~1時間程度。
朝が良いのか、夜が良いのか、自分の一番集中できる時間帯を右往左往しながら模索していた時期です。

たまに過去問をはさんだり、午後の問題をペラペラめくったりもしましたが、
基本的にテキストを進めました。

…今思うと、テキスト中心ではなく、最初から過去問に特化したほうが良かったな、と思います。

8月の様子


8月は、保育園でコロナ騒動があり、2週間ほど休園となりました。
長女の夏休みも重なり、子供2人が家にいる状況で、仕事もしていたのですが、
我が家は姉妹喧嘩が激しく、殴る蹴る、大声で叫ぶ、勝手に外に行く、等々…が続き、
暑さも伴い、妊婦の体にはかなり負担がきまして、
仕事も保育園が開園するまでお休みにさせていただきました。

このままでは10月の試験に間に合わない!!と思い、
お昼寝タイムに応用情報技術者試験の勉強の仕方の講座を耳で聞いたり、
過去問道場を始めたりしました。

最初は、スマホアプリの午前問題を解いていたのですが、
8月後半から応用情報技術者試験ドットコムに切り替え、こちらのサイト一択になりました。
応用情報技術者試験ドットコム
スマホアプリも色々あるのですが、このサイトの充実さには勝てないと思います。
寝ながらポチポチ過去問演習ができて、解説も充実。
午後問題も分かりやすい。
椅子に座るのも辛く、重宝しました。

時間は、早朝5時頃~6時頃ベッドの中でポチポチすることが多かったです。

9月の様子

9月に入ってからは、8月に2週間休んでしまったこともあり、納品前の時期が重なって、仕事が激務になりました。
在宅時短で、5時~22時の間で7時間稼働すればよい、という契約なのですが、

出勤5時・退勤22時、稼働時間10時間超える…
土日も5時~9時まで稼働…

こんな感じで、なるべく稼働時間を確保しつつ、子供たちの面倒も見つつ、
昼食後はどうしても眠くなるので、1時間昼寝タイムを確保しつつ…。

勉強どころではなくなってしまいました…。

本気でラストスパートをかけられるようになったのが、
試験日から10日程前からです。

ここからは、とにかく過去問を徹底してやりました。
午後は情報セキ・経営戦略・データベース・情報システム開発・プロマネに絞りました。

子供たちの寝かしつけはパパにお願いして、
20時~22時頃まで2時間ほど時間を確保していました。

受験前の準備


妊娠9か月の妊婦なので、長時間の試験に耐えられるかどうかが問題でした。

10月8日と10月11日は有給休暇を取り、休息時間を取り、
当日も、昼仮眠を取らないと体がもたないと思ったので、午前試験は120分で終わらせ、退室できるように過去問演習でも調整しました。

重要なのが、昼食を取り、休息する場所があるかどうかです。
幸い、受験会場が、よく知っている場所だったので、いくつか休息が取れる場所をシミュレーションしておきました。
また、昼食はお弁当持参して、買う時間も省こうと思い、前日の夜に材料購入&作っておきました。

受験当日の流れ

  • 5時   起床お弁当詰込み作業・過去問道場で間違えた問題を中心に復習
  • 8時15分 パパに現地まで送ってもらう
  • 8時45分 現地到着
         自分の席・休憩できそうな場所・トイレの場所確認
         →一番後ろの、トイレに近い席に移動させてもらいました。
  • 9時10分 午前説明開始
  • 9時30分 午前試験開始
         →10時30分トイレ退席・11時30分試験終了し途中退出
  • 11時30分 昼食&お昼寝タイム
  • 12時40分 午後説明開始
  • 13時00分 午後試験開始
  •      →ザっとすべての問題に目を通し、回答できそうなものを探す。
          情報システム開発が全くできる気がしなくて、その他の分野を探すが、記述ばっかり。。
          計算が何とか合っていれば一問くらい取れそうなシステムアーキテクチャを当日選択w
          14時00分トイレ退席・15時30分まで粘って試験終了

  • 15時30分 試験終了し、退出。のんびり電車で帰りました。

スポンサーリンク

まとめ

そんなこんなで、なんとか妊娠9か月で資格受験を終えた私ですが、

自己採点では、午前:63% 午後:50~60%

といったところでした。
(午前・午後共に60%超えていれば合格)

初受験で仕事と育児しながら妊婦の状態でこの結果は、まぁ、頑張ったかな、と思うのですが、
絶好調の体調で独身だったらもう少し点数取れたのかな、とも思ったりなんだり…。

ただ、今回は、受験会場に行くことができて、最後まで集中して試験を受けるという経験ができて、
自分の弱みと次の目標も見つかったので、(特に情報セキュリティとネットワークを次は頑張る!!)
次回に向けての経験値がアップしてよかったです。

現在、もうすぐ臨月に入るところですが、
明け方目が覚めた時にネットワークの講座勉強や、情報セキュリティマネジメント試験の過去問を寝っ転がりながらポチポチしています。

↓妊娠9か月時の試験は不合格でしたが、
出産後に無事合格しました^^

応用情報合格体験記【3人育児ワーママの勉強方法】

スポンサーリンク

スポンサーリンク



haruママ @まったり在宅ワーク

1984年2月生まれ。小4・小2・2歳児のママ。夫婦ともに在宅勤務。育児しながらどうやって最低限のお金を持ってくればいいのん?が最大のテーマ。月25万円で5人養うべく試行錯誤中。

-自己啓発

Copyright© ともばたドットコム , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.