
1984年2月生まれ。小3・小1・0歳児のママ。夫婦ともに在宅勤務。育児と仕事の両立が永遠のテーマ。
現在のお仕事
在宅時短正社員サーバーサイドエンジニア
2年目で、現在産休・育休中です。
PHP、Java、C#、JavaScriptあたりを触れます。
子供時代
幼少時代
栃木県に生まれ、最寄り駅まで自転車で30分。
回りは田んぼしかない。
田んぼや草の中で走り回り、ゴレンジャー系のテレビが好きで、虫と闘う子供時代でした。
高校時代
6歳からピアノを始めて、高校は音楽系か進学科で迷い、進学科に進みました。
子供会のボランティアにも参加。
夏はキャンプ、冬はレクレーションのお手伝いをしていました。
大学時代
大学は教育学部で音楽を学びました。
教員免許は取ったけど、教員採用試験に落ちて教師にはなれませんでした。
職務略歴
1.正社員プログラマ(挫折)
新卒時代。WordPressで記事書き、Flashでアニメーション作成など
リーマンショックで仕事なくなりました。
2.ヤマハ音楽教室システム講師
人生の中で、一度はピアノの先生をやってみたかったので、
3年間グループレッスンと個人レッスンの講師をやっていました。
指導人数100人。
3歳~大学生、大人まで教えました。
結婚引っ越しで仕事なくなりました。
3.携帯電話販売員
ヤマハの講師は引っ越しすると、よっぽどの実績がないと生徒を割り振ってもらえず、仕事がなくなります。
すぐに働けるのが、携帯電話の販売員だったので、派遣で働きました。
家電量販店でウィルコム売ってました。
妊娠出産で仕事なくなりました。
4.法人営業
1人目産後5か月で派遣の法人営業の仕事に就きました。
法人向けに携帯電話売ってました。
紹介予定派遣だと思っていたら正社員になれず。その後正社員に転職しました。
5.営業事務
最初は営業だったのですが、2人目妊娠して営業事務へ転向。
一人テレアポ・コールセンター一次受付・見積書受発注請求書作成・在庫管理・来客対応・スケジュール調整・・・。
何でも屋をやってました。
パワハラで流産経験
やっと次の妊娠するも、育休を取得すると言ったら、「その間にここの事業所がつぶれるわ!!」と言われる。
自分でハローワークに育児休暇中の書類を取りに行き、会社に育休取得の直談判。
5年間で10人の上司&同僚が鬱や逃亡していくのを見送る
私自身も大腸ポリープ切除
健康のために辞めました。
6.職業訓練
7か月のコースでITの基本をざっくり学ぶ。
手に職つけて稼ぎたいのでIT分野に進むことを決意!
職業訓練の斡旋で転職成功
7.プログラマー
時短在宅正社員で家庭との両立を無理なく進行。
・C#
→業務系システム
単体仕様書作成~結合テスト
・WordPress
→Webアプリ開発の勉強
→要件定義~結合テスト
・MEANスタック
→コミュニケーションアプリ
→要件定義~結合テスト
現在3人目産休・育休中。
時代とともに変化しよう
プログラミング&情報の基礎を学ぶべく、基本情報技術者に挑戦して受けました!
36歳にて、やっとこ合格しました~!
応用情報技術者試験→38歳で合格しました~!
現在は、育休中。
子供と戯れながらずっと避けてきた英語リスニング動画視唱を趣味にしています^^
この、ゆるやかな時間、自分の好きな時間を取ることに憧れていたので、
とても充実した日々です。