こんにちは。
3人目育休中サーバーサイドエンジニアです。
今年は家庭のことに専念できるので、小3・小1の娘たちは夏休み期間ずっと家にいる予定です。
食費がかかるなー。ずっと家にいて何をやらせようかなー。
私自身の趣味も欲しいなー。
と、色々考え、4月下旬から家庭菜園を始めました。
この記事では2022年春~夏に育てているシソの成長記録をつけていきます。
大きくなったら随時更新していきます~^^
5月3日種まき
ヨーグルトを食べた後の入れ物と、500mlペットボトルを切ったものに育苗用の用土を入れて、段ボール箱の中と屋外に置いて。
発芽に違いがあるのか実験してみました。
屋内の方が若干早く発芽した感じがありましたが、種まきから1ヶ月以上たった今では、生育にあまり違いはなさそうです。
まぁ、5月過ぎてからの種まきなので、屋内と屋外の気温の差もあまりなかったかもしれません。
5月8日発芽
種まきから5日で発芽。
発芽率はほとんど100%だと思います。
小さい芽がかわいいです^^
容器が小さくて、撥水性の良い土なので、すぐに乾いてしまい、朝と夕方に霧吹きで水やりをしていました。
5月16日本葉登場
小さくてかわいいです。
この辺りで間引きをして一本立ちにしました。
間引いた小さなシソの芽は、お刺身のツマとしても美味だそうです。
私はサラダに入れて食べました。
味は…大根みたいだけどちょっとスッとする味…でした。
(語彙力w)
5月30日植え付け
赤ちゃん用ミルクの空き袋と、ダイソーで買った8号鉢にひとまず植え付け。
もう一株、お庭に地植えもしました。
ここからどう成長するか楽しみ。
6月3日虫退治
家庭菜園をしていると必ずお目にかかる虫様( ;∀;)
ハモグリバエを発見したので、意を決して楊枝でつまみ出しました。
家庭菜園3年目なのですが、虫が嫌いすぎて、ハモグリバエの本体を退治したことは今まで無くて、途中で枯らしてダメにしておりました。
今年は虫とも頑張って向き合います><!!
農薬は基本的に使わない方向で。
気休めに『やさお酢』は使用しておりますが、元気に繁殖する虫さんは、手作業で取り除かないとダメそうです。
それにしても、黄色い本体が取れたときは、少しスッとしました!!
ちなみに、写真には取りませんでしたが、近くの人参畑からお引越ししてきたヨトウムシ(ガの幼虫)が、袋栽培のシソを食害。
もう、かなり大きくなっていて、フンを見つけて気が付きました。
この子も、割りばしでつまみ出し、袋に入れて燃えるゴミに出しました…( ;∀;)
ごめんよー、と思いつつ。直接手は下せなかったww
6月20日順調に成長
袋栽培、鉢植え、虫よけネット鉢植え、地植えの4パターンで育てています。
やっぱり虫よけネット栽培が一番安心だと思うのですが、生育に違いが出るのか楽しみです。
種、虫よけネット、割りばし、植木鉢…。
すべてダイソーで購入。
虫よけネットは、洗濯用の一番大きいサイズを使いました。
8号鉢にちょうど良いサイズです。
割りばしで柱を作って囲っています。
黄色の虫取りシートは、アマゾンで購入。
これを設置してから2週間ほど経ちますが、今のところ害虫は発生していないです。
ハモグリバエも初期のころ見ただけで、最近見ませんね。時期の問題??
最初の双葉のころから比べると、だいぶ大きく成長してきました。
収穫が楽しみですね^^
こちらは地植え。
地植えは、3年前にほうれん草、最近までミニニンジンを育てていた場所。
水はけが悪く、日当たりも悪い、ジメジメしているのでナメクジ、ダンゴムシ、芋虫が好む場所です。
生育にはあまりよろしくない場所なのですが、育った苗を捨てるのが名残惜しかったのと、実験だと思って植えております。
7月3日整理整頓
と、いうのも、虫取りシートやペタペタテープで応戦していたのですが、
虫食いが半端なくて虫の繁殖と食欲の方が強く、これ以上は無理だと判断したためです(;´Д`)
こちらは地植えで何も散布していないシソ。
やはり、虫に食われてほぼ全滅です。
犯人はこちら。
ハマキムシだと思うのですが、
糸を出して葉っぱをグルグル巻きにしちゃうんですよね。
生長点に住みつかれると、これ以上大きくならずに終了です。
そういえば、シソは栽培が簡単だと聞いて、3年くらい前に庭に放置していたシソも、同じ症状でお亡くなりになりましたねw
うちの庭は蛾が来るので、無農薬で防除するのはなかなか難しいです。
このプランターもハマキムシが付いて、5匹くらい退治したのですが、
まだ糸を張られるので、いったん葉っぱをチョキチョキしましたww
もう住みつかれてしまっているのですが、
虫よけネットをして、これ以上の外部からの侵入は防ぎ、
毎日ペタペタして応戦してみます。
これからの時期、ハダニも増えるようなので、霧吹きで木酢液をかけています。
こちらは、袋栽培のほう。
こちらもハダニとハマキムシのダブルパンチをもらいましたが、
やさお酢で応援。
さっきのプランターよりは多少マシになったかな??
でも、40℃近い高温が続いた6月下旬。
やさお酢をかけたところが黒く焦げたようになってしまって、葉っぱをカットしています。
おいしく育てるのはなかなか難しいなぁ。
キレイですねぇ。
ちょっと葉が大きくなりすぎたので、一度カットしてスッキリさせようと思います。
まとめ
本日は2022年7月3日
そんなこんなで、試行錯誤しながら栽培中~。
また写真を撮ったら更新します~!