こんにちは。
3人目育休中サーバーサイドエンジニアです。
今年は家庭のことに専念できるので、小3・小1の娘たちは夏休み期間ずっと家にいる予定です。
食費がかかるなー。ずっと家にいて何をやらせようかなー。
私自身の趣味も欲しいなー。
と、色々考え、4月下旬から家庭菜園を始めました。
この記事では2022年春~夏に行っている家庭菜園で、虫がたくさん出てきたので、
私がやってみた虫対策の記録をつけています。
また新しい虫を見つけたら随時更新していきます~^^
この記事は虫の写真がございますので、苦手な方は離脱してくださいm(__)m
遭遇した虫その1:アブラムシ
アブラムシの被害にあっているお野菜たち。
- ミニニンジン
- オクラ
- ナス
アブラムシは茎や葉っぱの裏、若い芽やつぼみに集団でくっついていることが多いです。
放っておくとどんどん増殖していきます。
病気になったり生育に問題が出たりします。
アブラムシ対策その一
【虫取りシート】です。
お野菜の近くに虫取りシートを設置しています。
一応コバエらしきものはくっつくのですが、アブラムシが0になるかというと、0にはなりません^^;
軽減はされていると思います。
アブラムシ対策その二
【テントウムシ】です。
近くの草むらにテントウムシがいたので、5匹くらい捕まえてきて我が家のお庭に放ちました。
2~3日はいついてくれたのですが、いつの間にかどこかへ飛んで行ってしまいました。
テントウムシが野菜のアブラムシを食べてくれたかどうかもちょっと謎です^^;
一番は虫取りネットの中に入れればいいと思うのですが、
なかなか全部の野菜をネットに入れるのは難しいので…さようなら、テントウムシw
アブラムシ対策その三
ミニニンジンについたアブラムシ。
ミニニンジンは、茎と葉っぱが細くて繊細なので、セロハンテープやガムテープを使うとすぐに折れてしまいます。
マスキングテープでもそろーっと、丁寧にくっつけるようにしています。
結構ポキポキ茎が折れてるんですけどね^^;
オクラについたアブラムシ。
ミニニンジンは緑で、オクラには黒いのがついてるんですよねー。
オクラは苗がもう少し小さいころに念入りにぺたぺたしたので、数はそこまでいなさそうです。
毎日葉っぱの裏とつぼみの部分を観察するようにしています。
遭遇した虫その1:ハモグリバエ
ハモグリバエの被害にあっているお野菜たち。
- シソ
- オクラ
- ナス
私が初めて家庭菜園をやってみた5年ほど前…。
ハモグリバエが大量に発生したんですよ。
ネットには、
線の一番先に潜んでいるのでつぶして捕殺しましょう。
と、書いてあったものの、
手で捕殺!?無理でしょ、虫嫌だー!!
と、放置していたら葉っぱ中線だらけになって枯れる、という事件が起こりましたw
そんなこんなで、ハモグリバエ対策はただ一つ。
見つけたらすぐに楊枝でほじくりだすw
今年は意を決して捕殺します><!
早く捕殺すれば、それ以上広がることはないので、早めのエイヤーをお勧めしますww
慣れちゃえば簡単ですね。
だいたいどの辺に潜んでいるのか分かるようになってきました。
遭遇した虫その3:アザミウマ(スリップス)
アザミウマの被害にあっているお野菜。
- ゴーヤ
ゴーヤやナスの花の花粉が好きらしく、花の中に集団で存在します。
ナスでは見たことがないのですが、ゴーヤに大量発生してどうしたものかと思っております。
こちらも、ウイルスを媒体して病気にしたり、実に傷が残ったりするみたい。
家庭菜園レベルなら食しても問題ないとのことなのですが。
お野菜に傷がついてしまうと出荷できないこともあると思うので、生計を立てている農家さんは大変ですね。
ちなみに、アザミウマの語源を調べたんですけど、
昔、子供たちがアザミの花の中からどれだけたくさんの虫が出てくるのか競ったことから、「アザミウマ」となった。
とのこと。
子供ってさ、いろんなもので遊びますよね…^^;
こちらはゴーヤの雄花です。
雌花も雄花も、どの花にも大量に存在しています><。。
マスキングテープで取れるかなーと思ったのですが、繊細な花びらが落ちてしまったり、マスキングテープの粘着力では弱すぎて、平気でテープの上をうろちょろ走り回られました。
手で捕殺は無理ですねw
こちらの写真はつぶした後です。。(ごめんよ)
アザミウマは土の中でさなぎになり、上ってくるそうなので、
虫取りシートを土の上に仕掛けてみました。
上記の写真は、仕掛けてから2週間ほどになります。
所せましとアザミウマがかかっていますねw
コバエやクモもたまに取れるのですが、ほぼほぼアザミウマで埋め尽くされていますw
そのほか、下葉や雄花、受粉しなかった雌花を早めに取り除いたり、下に落ちた花びらなどを片づけたり。
やさお酢を散布したりしていますが、
やさお酢を散布しても全然平気なんですよね、こいつらww
大量発生ww
対処法が分かりませんが、実はそれなりに大きくなっているので、今の感じで様子見です^^;
遭遇した虫その4:ヨトウムシ
私、芋虫系は苦手なので写真は撮っておりませんが^^;
去年地植えでほうれん草を栽培していた際に芋虫パラダイスになりましたw
最初は、小さな小さな黄緑色の芋虫だったので、モンシロチョウかなぁ?と思って、室内で育ててみたんですよ。
春先に捕まえてきて、夏休み中はサナギで過ごし、秋になったらサナギから出てきましたが、箱の中でお亡くなりになりましたw
結果、「蛾」でした。
嫌いなんだけど、律儀に毎日餌をあげて箱の掃除をしていた私、偉い。。
ちなみに、ヨトウムシはものすごく良く食べる子たちで、幼虫時代の一番大きなサイズのときは、キャベツの鬼場1枚だと、3日くらいでペロッと食べちゃう感じでしたよ。
最初はほうれん草を餌にしていたのですが、途中からキャベツにしました。
キャベツの方がフンが緑色で、黒いフンよりも掃除するのが楽だったw
とにかく何でも食べる奴らで、今年は地植えのミニニンジンをすべて平らげられてしまったので、地植えの畑は一度つぶしました。
そしたら、今度は鉢植えのシソにくっついたので、割りばしで捕獲して燃えるゴミに出しましたw
ヨトウムシは色が灰色っぽくなって気持ち悪いからやだなー^^;
遭遇した虫その5:ナメクジ
6月の梅雨時期は毎日遭遇するナメクジ。
湿ったコンクリートが好きみたいで、コンクリート塀にもよく上ってますね。
あいつら、カタツムリならかわいいのに、ナメクジは気持ち悪がられて少しかわいそうな気もします^^;
対策としては、プランターを毎日移動させるようにしています。
夜は縁側の屋根の下に置いて、
昼晴れた日はなるべく日向に置いています。
移動するときにプランターや牛乳パックについているので、割りばしで捕獲して日陰の別のところに移動させてます。
(なんとなく捕殺できない^^;)
それから、虫取りシートに2匹ほど引っかかってましたね。
晴れの日で粘着力が落ちていないときなら、虫取りシートも有効かもしれません。
遭遇した虫その6:ハダニ
今年の梅雨はどこに行ったのかサッパリ分からんのですが、
先週末から突如35℃を超える猛暑日が続いており、予報では今週40℃を超える日もあるそうです。
ナニソレw
梅雨対策のことばかり考えていたので、突然の猛暑対策が遅れていたかも。
シソにハダニを発見しました。
最初は、糸をひいていて、8本脚のヤツが動いていたので、クモだと思ったのですが、
調べてみるとハダニのようです。
ハダニは乾燥を好むそうで、葉っぱに霧吹きをしてあげると予防効果があるのだとか。
まずはマスキングテープで糸をひいているところをペタペタ。
黒い点々がついてるんですが、これ、全部ハダニの赤ちゃん!?卵!?ウンコ…???よく分からん。( ゚Д゚)
一番大きいヤツは土の上に逃げてしまい、
まずは小さい黒い点々を一網打尽。
気持ち悪いーーー。
2つの鉢についていたので、
左側は霧吹き水で応戦。
右側はやさお酢で応戦。
その後の違いも見てみたいので今日はこれで散布してみます。
拡大で見えにくいかもしれませんが、土の上のヤツを発見したので、やさお酢をかけてみたところ、
苦しそうに逃げ出しました。
効いてるぞ!!やさお酢!!
その後、逃げる方向にやさお酢!やさお酢!やさお酢!!と、シュッシュしていると、
土に仕掛けてあった虫取りシートの方の割りばしに上っていき、自ら罠に引っかかりました。
捕獲完了。
どうにもこうにも、8本脚がどうしても苦手で、直接マスキングテープで捕獲なんて、絶対に無理な私ですが、
この方法ならなんとか対処できそうですww
そんなわけで、今回使ったやさお酢はこちら↓
ちなみに、防虫ネットを張ってあるシソはハダニの被害は今のところ出ていないです。
ですが、コバエがブンブンわいちゃったので、ネットを張る前に土の上にすでに存在していたのだと思います。
来年は種まきした瞬間に防虫ネットを張ることにします><!!
遭遇した虫その7:カメムシ
ナスにもついていて、卵も発見しました。
(たぶんこれ、カメムシのタマゴ)
カメムシも、茎とか葉っぱからチューチューするらしいんですよ。
気持ち悪いので捕獲。
たぶんうちの子供たちならそのまま素手で捕まえるんでしょうがww
私には無理なので、道具を使って応戦です。
ペットボトルに油少々に水を加えて、ここに割りばしではじいたカメムシを落とします。
油は本当にほんの少しで大丈夫みたい。
速攻でべちょーん、と開いて終了です。
…残酷だけど私はおいしいゴーヤが食べたい。
うちの菜園に来てしまった君たちが悪い(;´Д`)
虫取りシートの効果
そんなこんなで、虫取りシートも活用しつつ家庭菜園をしておりますが…。
設置する場所によっていろんな虫が捕獲できます…。
下の写真は、設置して2週間ほど。
支柱の上部の方に仕掛けておきました。
ハチやハエはそんなに悪い虫じゃなさそうですが、何故か吸い寄せられてしまうようですw
結構捕獲できているのではないでしょうか^^
いろんなアイテムを使いつつ、おいしい野菜を食べられるように頑張りましょう♪
まとめ
本日は2022年6月22日。
そんなこんなで、お野菜さんたちは順調に成長中です^^
また新たな虫様に遭遇したら更新します~!