キーボード

プログラミング

【タイピングが速くなる方法】プログラマになるにはタイピング必須

投稿日: 更新日:

こんにちは!6歳と3歳の娘を持つITについて勉強中のはるなです。

将来はWeb系のエンジニアになりたいと思っています。

まだ作りたいシステムは漠然としていますが、やりたいことは、ECサイト作成、企業向けのホームページなどのWebサイト作成。

将来的にはまだまだ進歩しつつある分野なので、新しい画期的なシステムづくりに参加できたらやりがいあるなぁ、と考えています。

さて、その目標の第一歩として、現在職業訓練でITの基礎から学んでいるのですが、複数先生がいらっしゃり、皆さん口をそろえておっしゃるのがこちら。

タイピングできないと話にならんよ

現在の学校の仲間18名。それぞれIT分野で活躍したいという夢を持ち、集まってきた仲間ですが、タイピングの結果は・・・。

基準点に達している人はほぼおらず。これから頑張ります!っというところですかね。

自慢ですが、私は達成してました!(一番年上なので、年の功ですw)

営業事務時代に毎日打ち込みさせられていたので、ローマ字の打ち込みはそれなりに自信ありです。

はるなさん、タイピング速くなる方法ないっすか?

と、質問していただいたので、記事にしていきます~!

スポンサーリンク

タイピングが速くなる方法

毎日継続してちょっとずつやりましょう

それができたら苦労しないわい、という声が聞こえてきそうですが、どの分野においても基礎練習は大切です。

基礎をおろそかにして派手なことばかりしてもボロが出ます。

スラムダンクの桜木花道も、基礎を毎日体に叩き込んでいましたから!

・・・スラムダンクは名作なので、御存じない方はぜひ読んでください。

タイピングの基礎

  • 指を置く位置
    左手の人差し指が「F」
    右手の人差し指が「J」
  • それぞれの場所のポジションを覚える
  • 文字の中に出てきた数字はテンキーを使わない

上記を守りつつ、毎日5分×3セットくらいやっていると2~3か月でしっくりくるようになると思います。

と、いうのも、あんまりやりすぎると体壊すのでよくないです。

一日8時間やるより、毎日15分を継続の方が体にしみこみます。

どの分野でもこの方法は変わらないと思います。

オススメのタイピング練習サイト

イータイピングがオススメです。

eTyping
e-Typing

まずは腕試しで自分のレベルをチェック。Good!以上を目指して頑張りましょう~!

タイピングの練習

このサイトのいいところが、指のポジションを色で分かりやすく教えてくれるんですね。最初は、指とキーボードの画像を見ながら正しい位置を覚えつつ打ち込んでいきます。慣れてきたら見ないでやっていきます。

今日私が腕試しした結果です。↓

typing

自分としては悔しい結果。この上にもまだまだランクがありますよ。

学校のみんなとどこまでランクが出るか、勝負中です(笑)

スポンサーリンク

まとめ

今日は、タイピングの練習サイトをご紹介しました。

千里の道も1歩から!

これからの時代はITを避けて通れない時代になります。

スマホやタブレットが普及していますが、キーボードがなくなるということは、早々なさそうなので、タイピングの技術を習得しておくのは、どの分野に行くにしても、あって損はないと思います。

ブログを書くのにも、タイピングが速い方が記事が速く書けますしね。

毎日コツコツ練習して、めざせ!タイピングマスター!!

それでは、今日はこのへんで~!

スポンサーリンク

スポンサーリンク



はるな @育休中サーバーサイドエンジニア

1984年2月生まれ。サーバーサイドエンジニア2年目👩‍💻現在育休中。小3・小1・0歳児のママ。夫婦ともに在宅勤務。育児と仕事の両立が永遠のテーマ。

-プログラミング

Copyright© ともばたドットコム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.