子どものイタズラ

子育て

子どものイタズラ

投稿日: 更新日:

子どものイタズラ

こんにちは。
6歳と3歳の娘を持つフルタイムワーママOLのはるなです。

子どもたちは、赤ちゃんの頃から保育園に通っているためか、とてもやんちゃで体力が有り余っています。
ですが、スカート大好き、髪の毛は長くないとイヤ。乙女の部分も持ち合わせていて正直面倒くさいですw

そんな彼女たちですが、ここ最近、私が仕事の能力をもっと身に着けたいと、休日は読書や勉強を始め、夫も新しい事業を考えるのが楽しくて、書斎にこもる。パパもママも構ってくれないから、時間を持て余してしまっています。

そこで、子どもたちが全力でパパママ構ってアピールを始めます。
子どもたちと親の根競べ。

今日は子どもたちが実行したアピールエピソードを3つご紹介。

壁に落書き

壁の落書き

気が付いたら次女がボールペンで壁にぬりぬりしていました。
途中で、わ~~!!!と言って辞めさせたのですが、後で冷静になってよくよく見てみると中途半端だなぁ~。

どうせだったら、ここの壁はもう、落書き解禁にしてとことん塗ってやろうかとも考えています。

障子がブリブリ

障子

何回も修正しているがとどまることがない。
カーテンにしてしまえばいいのかもしれませんが、田舎で育った私は、どうしても和室がないとくつろげません。

直しても直してもブリブリにされるので、しばらく放置しています。

楽しいからやるのか。ママにかまってもらいたいからやるのかw

ママもパパもかまってくれないので、家を脱走

一番困るパターン。

ここのところ、外で遊ぶことが増えてきた2人。
最初は家の庭だけという条件で、2人で遊ばせていたのですが、だんだん行動範囲が広がり、近所のお宅へ勝手にぴんぽ~ん!!と行くことが増えてきました。

一軒家が立ち並ぶ住宅街ですが、自転車も車もそれなりに通るので、怖いんですよねw

我が家は長女が1歳の頃に引っ越してきて、共働きだったため、あまり近所との交流がなかったのですが、子どもたちはそんなことお構いなし。
同じくらいの年の子がいるおうちを見つけると、一緒に遊ぼう!!と誘って勝手に連れてきたり、子どもがいないおうちでも、一緒に遊ぼう!!と奥さんを誘って、家まで送って来てもらったり。

他人を巻き込むのはやめろ!!と言っているのですが、まだまだ大人が見ていないとダメなお年頃w

さらに、近所に住む保育園の先生のお宅へ侵入し、連れてきてもらったこともありました。

・・・休日に自己研鑽をするのは諦めました。
早朝か夜寝た後しかチャンスはありません。くぅっ・・・。

まとめ

子どもはかわいいけれど、仕事に行くと自分の能力不足をひしひしと突き付けられて能力も上げたい。
が、勉強のために集中する時間をくれないww

共働きって厳しい~~!!
けれど、子どもたちを育てることも、何度も言って聞かせることも、すべては将来のマネジメントにつながると信じて、今は今の時間を大切に生きようと思う今日この頃ですww

ランキング参加中です♪
にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク



はるな @育休中サーバーサイドエンジニア

1984年2月生まれ。サーバーサイドエンジニア2年目👩‍💻現在育休中。小3・小1・0歳児のママ。夫婦ともに在宅勤務。育児と仕事の両立が永遠のテーマ。

-子育て

Copyright© ともばたドットコム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.