こんにちは!
7歳と4歳の娘を持つワーママのはるなです。
本日は2020年9月27日。
私の情報収集はスマートニュースとtwitterなのですが。
アラフォー女性のスマートニュースには同世代の芸能ニュースがトップページに流れてきます。
今日のビッグニュースは、
です。
三浦春馬さんから始まり、もう、テンションが上がらない~~。
あと、大好きな歌手の華原朋美さんもワイワイ騒いでるし、
TOKIOの山口達也さんも捕まっているし。
キラキラした90年代に青春時代を謳歌したアラフォー世代のママにとって、
今の時代はなんとモヤモヤした時代なんだと思ってしまいます。
そんな中、子供たちは相変わらず元気なパワーに満ち溢れておりまして。
笑顔になろう~!!
とか、
何か楽しいイベントを考えなくちゃ~~!!!
とか、
そういうことを考えるの、ちょっとやめることにしました。
ゆるく掃除
コロナ禍になってからというもの、我が家の週末は掃除に徹しています。
捨てても捨ててもまだまだ出てくる必要のないもの。
今日は、季節も変わったので洋服の処分。
幼少の頃からの友人の子が2歳下なので、その子に受け継がれることになりました。
我が家も、義兄の子からのおさがりをいただいていて、その子も親戚から…みたいな感じで、
中には5~6人着てる服もあります。
そうそう、この、おさがりを譲るときにも気を使うことがありますね。
新生児の頃はほぼ利益無しでヤフオクにて箱売りしていたのですが、
食べこぼしのシミが取れなかったのと、保育園児なので記名があったことが。
そのときに、
というクレームがついたことがあります。
うちも箱買いをしていて、泥がついたままの靴をおまけでいただいたこともあったのですが、
洗って使っていたんですよねー。
汚いか汚くないかの判断も、人によって異なるので。
それから、個人売買は面倒臭いな、と思い、昔からの友達何人かにいるかいらないか聞いて、
本当に欲しい友達に無料で譲っています。
泥やスパゲッティーのシミが落ちないものは捨てますけれども。
まだ着られるのに捨てるのはもったいないと思ってしまうんですよね。
ゆるく読書
今はマナブさんの初著書
を読み始めました。
普通の青年が毎日コツコツ積み上げてレベルアップしているのを見ると、何だか応援したくなるんですよね。
芸能界はキラキラして汚れてそうだけど、
普通の人が発信しているのを見ると、親近感があって好感が持てます。
しゃべりが特にうまいわけでもないし、
文章が特にうまいわけでもない、
でも、コツコツと毎日積み上げている姿にファンがついてきた、ということなのだと思います。
私は、法人営業で消耗していたときに、マナブさんのYouTubeに出会い、
プログラマ転職ができたので、
勝手に恩人だと思っています^^
ゆるく勉強
基本情報技術者試験の勉強を2月からしているんですけど^^;
4月・10月の試験がコロナ対策が出来ていないとのことで試験実施が延期になりまして、
ずっとずるずるテキストたちが本棚から私を見ています。
私はもう36歳でして、子供もいるので、
バリバリの独身男性と争っても、無理ゲーです。
それなので、自分の得意分野に絞ってゆるく積み上げることにしました。
次の応用も見据えているので、ここの分野を深堀しようと思ってますー。
ママって、家の中で常にマネジメントしてるじゃないですか。
昼寝してても、耳は家全体にアンテナを張っているんですよね。
長女が庭に出たな、次女が追いかけていった!
あ、近所のお友達が散歩してきたぞ、庭に入って一緒に遊び始めた…
みたいな。
休日は常に家族の動向にアンテナを張りながら寝っ転がるのが習慣です。
食事や安全、勉強や成長に目を配りながら、日々家庭の雑務を回していくのは、マネジメントですよね。
子育て終わるのがだいたいアラフィフくらいかなー、と思っているのですが、
50前後で仕事でもチームのマネジメントできるようになっていたいですねー。
ゆるく家族を見守る
子供部屋改造中です。
パパがプロギターリストを目指していた時期があることと、
私が元ヤマハ音楽教室の先生なので、
おのずと子供たちも音楽好きです。
いつでも練習できるように子供部屋は楽器と機材で埋め尽くされつつあります。
パパは毎日厳しく練習練習!!と、長女と一緒にギターを弾いていますが、
私は練習しろとは言いません。
今日もパパと子供たちがワイワイやってるなー、と遠くから見ています。
楽譜は読めた方がいいのと、国語力が乏しいので、
毎日国語の文章ドリルと楽典のプリントを1枚ずつ渡しています。
次女はピアノをやっていますが、こちらも特にガミガミ言いません。
朝夜5分くらい新しいところを一緒に歌って弾いて、あとはお好きにどうぞ、というスタンスです。
4歳~7歳の娘が取り組んでいる音楽ドリル↓
まとめ
今日着る洋服があって
今日寝る部屋があって
今日子供たちが遊んでいる
それだけで十分ですよね~。
この生活を守るために、私は情報分野の知識をせっせと蓄えて、
せっせと実務経験を積み上げていくのみです。
漠然とした不安はありますが、せっせと目の前のことをこなしていればいいんだと思います。
まとまりがないですが。
あ、今日も平和な一日だったなーというつぶやきでした。
それでは~今日はこの辺で~!