子育て中の保護者の皆様、お疲れ様です。
6歳と3歳の娘を持つママのはるなです。
早速ですが、ベビーシッターって、どのようなイメージをお持ちですか?
保育園や一時預りの施設と違い、ベビーシッターって、利用している人少なくないですか?
少なくとも私の周り(保育園のお友達、習い事先のお友達)にはいないです。
- ベビーシッターにお願いしてトラブルがあった、というネガティブな情報
- 育児は親がやるべきという価値観
- 他人を家に上げたくない
こういった声はよく聞かれますし、私もそうでした。
ですが、夫婦だけで子育てするのが困難になってきたので、ベビーシッターを取り入れることにしました。
我が家のベビーシッター利用に至るまでの経緯
我が家は結婚・出産してから、どのように働きどのように子育てをしていったら家族みんなが笑顔で過ごせるのかを、常に模索しながら生活をしてきました。
夫婦がフルで働いたり自営になったり会社員になったり派遣、日雇い、正社員...
いろいろ働き方が変わりましたが、
- 夫:自営
- 私:フルタイム会社員
で落ち着きました。
今まで夫婦で仕事家事育児を回してきたのですが、この度長女が小1に。
私はフルタイムになるので、私が迎えに行くとなると、19時30分になります。
夫は18時に迎えに行けますが、月2回ほど飲み会や会議で遅くなります。
私が早引きするかどうするか悩んだ挙句、ベビーシッターさんに迎えに行ってもらうという選択肢を取り入れることにしました。
キッズライン登録方法
私はアンドロイドなので、アンドロイドアプリでの画面で紹介します。
1.アプリダウンロード後、アプリを起動すると、「ログイン」または「新規登録」ボタンが出てくるので、「新規登録」をクリックします。
2.「フェイスブック」か「メールアドレス」で登録します。私は「メールアドレス」で登録を選びました。
3.画面に情報を入力し、「登録する」を押します。
クーポンコードがある場合はこちらで入力します。
クーポンコードに【kids_5642633572】を入力していただくと、3000Pもらえます。
4.画面に沿って情報入力、「次へ」を押していきます。
5.本人確認書類のアップロード
私は運転免許証を選びました。写真に撮ってアップロードし、お急ぎであれば、「お急ぎ審査を依頼する」にチェック。
6.登録内容を確認中です。
本人確認書類をアップロード後、「次へ」を押すと審査に入ります。
確認画面が出るかと思ったら、出ないので、間違えがないかどうかは前に戻って確認するとよいと思います。
(画面のスクリーンショットを撮るために「次へ」を押してしまいました^^;キッズラインさん、すみません。)
7.審査完了後、キッズラインサポートデスク様より確認メールが届きます。
キッズラインベビーシッター検索
審査完了する前でも、シッターさんの検索は出来ます。
利用シーン、明日きてくれる、3歳を見られるなど、自宅近くのシッターさんが優先的に表示されます。
キッズライン利用レビュー
【利用シーン】
年長、年少保育園のお迎え
2020年3月に2回お願いするので、2020年2月19日に顔合わせをしました。
まずは、見つけたシッターさんへDM。

〇〇駅付近で保育園のお迎え~ママ帰宅までサポートしてくれる方を探しています。
3月13日、27日に17時50分お迎え、自宅待機~19時30分ママ帰宅までのサポート依頼です。
2月中に一度顔合わせをお願いしたいのですが依頼させていただくことは可能でしょうか?

はじめまして、この度はメッセージありがとうございます。
17時50分お迎えですと、ギリギリになってしまうと思うのですが、お引き受け可能だと思います。
2月中ですと、19日、25日、27日のどれかだと大変有難いです。

ご返信ありがとうございます。
保育園自体は19時まで延長可能なので、それまでにお迎えがお願いできるのであれば大丈夫です。
2月19日に一度お会いできますでしょうか?

2月19日に事前面談、了解です!
18時にお伺いでも大丈夫でしょうか?
また、事前面談も料金が発生してしまいますが、大丈夫でしょうか?

事前面談の料金お支払いもOKです!
料金としては、18時にお迎え→帰ってきて打合せ、19時終了の実働時間1時間+交通費で考えて大丈夫でしょうか?

事前面談の料金の件、御理解頂きありがとうございます!
時間は18時~19時+交通費で大丈夫です。
こちらから2月19日18時~19時で仮押さえメールを送らせていただきます!
このようなDMの流れで、2月19日にお会いすることになりました。
この後、スケジュール仮押さえのURLが届き、そちらをクリックして、予約リクエストを送ります。
ベビーシッターさんが予約完了を押すと、予約が完了となります。
料金
1時間1300円+交通費+手数料で、1900円ほどでした。
3月は2時間分で2人見てもらうので、予算3600円くらいになります。
ベビーシッターさんによって料金が違うので、検索で見てみるとよいと思います。
依頼日当日
当日は、保育園の前で待ち合わせをして、迎えに行き、保育園の先生に紹介、子供たちの荷物の場所、子供たちがいる場所をお伝えし、一緒に歩いて帰ってきました。
今回お願いしたシッターさんは、現役の保育士さんなので、子供たちの扱いも慣れていて、スムーズに話が進んでとても良かったです。
帰ってきてから打合せをし、洗面所の場所、荷物を置く場所、遊び道具、注意することなどをお伝えし
ました。
少し時間があったので一緒に遊んでもらい、大満足。
3月は私がいない間に迎えと遊びをお願いするので、どうなるかドキドキです。
3月にお願いする予定だった依頼ですが、
コロナの件でパパの会議がキャンセルになり、在宅で見られるようになったため、
依頼はキャンセルとなりました。
次回利用時にまた利用してみた感想を記事にしたいと思います。
キッズラインクーポン
新規登録時にキッズラインのクーポン番号を入力すると、3000Pがもらえます。
シッター代1回分くらいがお得になるので、ご利用してみてください^^
【kids_5642633572】
キッズライン今後の課題
今回、大満足のベビーシッターさんで、今後も定期的にお願いしようと思っていたのですが・・・
まーじですかーーー。
我が家の近くにはまだまだ登録されているシッターさんが少なくて、やっと見つけた方だったのです。
日中や土日は見つかるのですが、平日の夕方~夜がなかなかいない。
平日夕方~夜で時給2500円の方がいらっしゃいましたが、すべてスケジュール埋まってました!
やっぱりお迎え需要ありますよね!
この時間帯のシッターさんが増えてくれるとありがたいです。
あぁ、また自宅近くのシッターさんを探さないと・・・。
まとめ
勇気を出して初めてベビーシッターを活用することになりましたが、とても気さくで明るく良い方で、子供たちもなついていたのでとても良かったです。
今後も、保育園、学童、ベビーシッターをうまく活用して、共働きを乗り越えていきたいと思います。
今回はお迎えでお願いしましたが、夫婦でお出かけしたい、とか、少し息抜きで一人で買い物に行きたいので、とか、親御さんのリフレッシュのためにベビーシッターさんを活用している方もいらっしゃるようです。
仕事家事育児で疲れた心と身体を休めるためにも、ベビーシッターさんを気軽に活用できるようになるといいですね!
それでは!今日はこの辺で^^