こんにちは。6歳と3歳の娘を持つフルタイムワーママOLのはるなです。
2020年に長女が小学生になります。
先日、保育園で保護者面談があったのですが、
年少の次女は15分で終わったのに、年長の長女は1時間かかりましたw
小学校入学に向けて、先生も気合が入っているようで、
自己主張も強くなる年長クラス。
お友達とのトラブルも絶えないようです。
さて。
小1の壁目前。
どう乗り切るか、我が家も不安に包まれています。
【小1の壁】共働き家庭継続・・・雇われは無理だと思う件
小1の壁を前にして、私は前職を辞める決意をし、辞めてきました。
私以外全員男。奥さん専業主婦で24時間戦えますかの40代以上しかいない職場で、
私は体調を崩し、大腸ポリープの切除もしています。
この経験から、また雇われで仕事をすることに恐怖すら感じています。
どうやって稼ぐか
正社員を辞めて一度キャリアをリセットした私ですが。
次は自分で考えて仕事狩りに行こうと思っています。
2、夫の事業の一部を私が受け持ち、売り上げを上げる
3、ネットで収益を上げる
上記3点を同時進行で進めています。
1に関しては、家で事務作業やりたい人に振ろうかな、と考えています。
単純作業を自分一人でずっとやっていても仕方がないですからね。
人に振って人を育てることをしてみたい。
営業事務をリモートワークでやってもらいたいという需要があるということを知ったので、
広げたら成功しそうな気はしています。
フリーランスで事務のお姉さんをやるという選択肢。
(2019年6月…事務のお姉さんという職業が紹介されていました)
2に関しては、結構なビックプロジェクト。
当たればそれだけでやっていけるけど、果たしてどうなのか。
3に関しては、ひとまず当ブログを育ててまずは月1万目標にしています。
少しずつコマを進めて、前進前進。
世の中へ文句を言ってみる
私の幸せは、ぜいたくはできないけれど子供2人育てていけれるささやかな生活費があって、
子供が学校や幼稚園から帰ってきたらお帰り、と笑顔で迎えてあげて、
おいしい食事と綺麗な家で穏やかな時間を過ごす。
それが一番です。
年収350万あればOKです。
髪の毛振り乱してクラッシャー上司に怒鳴られながら24時間働けますかで働くことが私の幸せではありません。
女も大学出てるんだから男と同じように働けとか、
少子化だから産めるやつは3人産めとか、
夫が、
と、嘆いていますが、
負け惜しみを言いやがって(怒)
と、思っていましたけれども、
営業事務希望で面接に来た男性が、面接官に
と、尋問を受けるような面接を受けていたのを2回ほど見て、
ホワイトカラーは女が占めていて、事務希望の男性の仕事が奪われている。
確かにそれはあるかもしれん。
と思ったのでした。
男でも力なくて現場系ダメな人いますからねぇ。
じゃあ、どうやって男女力を合わせて世の中動かしていくの?
それぞれの特性を生かして協力していかないといけないでしょう。
まとめ
小1の壁を前にして、働き方を自分で勝ち取ろうと動き始めた私ですが。
2か月以内に次を決めないと保育園が退園になってしまうので、
それまでに一つの結果を出して持っていかねば、と必死です。
夫が育てている事業がそろそろ花開きそうなので、私の微々たる力も注いで、大きな花を咲かせるのもいいかな。
新しい時代には新しい働き方。
いろいろと模索して生きていきます。
それでは、今日はこの辺で!