こんにちは!
在宅時短ワーママのはるなです。
前回の記事でも書きましたが、3人目陽性反応が出まして、産院に行ってきました。
めちゃくちゃ浮かれてますね。
ハッキリ陽性が出ているので、これは出来たぞ!!と思っていました。
3月28日時点では、4w3dだったので、まだ病院に行っても何も見えないだろうと思い、
5w0dにあたる4月1日と、5w2dにあたる4月3日に行ってきました。
結論は、
何だか、診断もハッキリしなくてモヤモヤしています。
5w0dと5w2d時の診断内容
4月1日(5w0d)の診断
先生「う~ん…見えないですねぇ、とりあえず血液検査して次回は2日後の木曜日に来てください。」
私「気が早すぎたということですかねぇ?」
先生「なんとも言えないので血液検査をしましょう。値が高すぎたら結果が分かった時点でお電話が入るかもしれません」
え・・・?それって、どういうことですか・・・?
子宮外妊娠ってやつですかね・・・?
本当に妊娠しているのかどうか不安になって、産院からの帰り道に、妊娠検査薬を買って自宅で検査。
ハッキリと陽性でした。
でしたが、妊娠しているのかしていないのか、ハッキリせず。
でも、確実に胸も胃もムカムカしてるし、チョコ食べただけでめっちゃ激痛の下痢するし、腰痛もあるし。
すっごいムカムカしながら、
その日は仕事は早退して、保育園の保護者会に参加したり、冬物コートをクリーニングに出しに行ったり、小学校の新学期準備をしたりして過ごしました。
4月3日(5w2d)の診断
先生「体調は変わりないですか?内診してみましょう」
私(今日胎嚢が見えれば一安心なんだけどな…)
先生「う~ん…見えないですねぇ。前回の血液検査では、値はそんなに高くなかったし、卵管の方に着床している様子も見えないんですけどね。」
私(そんなに高くないって、どのくらいが標準で、私の値はいくつなんだ…?カルテを見ると、『3060』と書いてある…)
先生「とりあえず血液検査して、そうですね…次回は木曜日あたりに来てください」
私(そんなんで本当に大丈夫なのかな?私、妊娠してるよね…?)
私「あのぅ、私は妊娠しているのでしょうか?」
先生「そうですね、胎嚢が見えないと妊娠とみなされないのですが、まぁ、初期の妊娠でしょうね」
私「次回、土曜日では遅すぎですか?間は開けないほうが良いですか?」
先生「土曜日…1週間…まぁ、大丈夫でしょう」
私(何を根拠に木曜日と言ったのか、何を根拠にまぁ大丈夫なのかが分からん。え?マジで大丈夫…?)
と、いう感じで、めちゃくちゃ不安になって帰ってきました^^;
採血をしてくださった看護師さんは、
「ん~、胎嚢が見えないって不安だね。一番不安なのは、子宮外妊娠なので、腹痛があったり、出血があったら、すぐに病院に電話してね。採血の結果が高すぎたら、すぐに連絡しますね」
と、言ってくださいましたが…。
長女と次女を産んでいる産院なのですが、先生が5名ほどいらっしゃって、人によって言うことが違うんですよね~。
これは、もう、何年も通っているので、分かっているのですが、やっぱりモヤっとする。
セカンドオピニオンを考えたい
産院を変えることも考えたのですが…。
自宅付近のもう一つの産院は、一人目妊娠発覚で受診したときに
「仕事は辞めなさい」だの、
「実家で産んだ方がいい。実家はどこ?あぁ、県外だね。じゃあ、ここでは出産しませんね」だのと、
勝手なことをいろいろと言われたので、絶対に行きたくない"(-""-)"
仕事は絶対に辞めないし、
実家は祖父の介護や弟もいるし、私が寝泊まりできるとしたら、離れの部屋になり、一度外に出てからじゃないと風呂にも行けない。
逆に私が家事をやらなければならない立場になってしまうので、今の快適な自分の城で気ままに子育てしたい。
いやぁ、産婦人科医だって人間なので、いろんな考えの人がいらっしゃるのでしょうが、
人口が多い(私にとっては多すぎる)地域なので、医師の考えと合わない人もいるけれど、合う人もいるのでしょうね。
どこに行っても、産婦人科は混んでいるイメージです。
と、いうことで、産院は変えず、来週また受診です。
今回はマジで不安だから、次回は長女の出産時にお世話になった、一番信頼している先生を指名しようと思います。
「おぉ~~!安産型だから、絶対楽に産めるよ!大丈夫!!元気な赤ちゃんだよ~」
と、テンション上げめに励ましてくれた、あの先生がいい。。
今通っている産院では、先生を指名することはできるのですが、今まで一度も指名したことはなく。
指名に関しては、いちいち受付で言わないといけないんですよね~。
なんとなく、他の先生に悪い気がして、言い出しにくかったのです…。
ネット予約できるので、そこで先生の名前をポチっとできれば、気兼ねなく予約できるんですけどね…。
今の家族を大切にする
まだ見えない。だが、妊娠はしているようだ。
どこにいるかは分からない。。
と、言う状態で、自宅に帰りましたが、
春休み中の長女がめちゃくちゃヒマそうだったので、
午後からは公園へ遊びに行きました。
子供たちとパパは走り回っていましたが、
私はランチマットの上でゴロゴロしながら、
『子宮外妊娠』と調べまくって、やっぱり検索魔になっていました^^;
子宮外妊娠だとしたら、手術だよね~。
入院だよね~。
有給あと1日しかないなぁ。
給料減るなぁ。
入院代かかるなぁ。
そんなこんなで、めっちゃ不安なのですが、
1週間、仕事しつつ、家事しつつ、なるべく検索魔にならないように過ごしたい…。
3人いたら、楽しいよね、上の子2人がもっと成長してくれるかな?可愛がってくれるかな?楽しみ~^^
と、思ってルンルンしていたのですが、
今回ダメでも、今の家族がいるので、目の前の子供たちをめちゃくちゃ可愛がろうと思います。
長女のときなんか、お腹の中にいるときから自己主張が激しくて、
私を見て!!とばかりに、エコーのとき、クリオネダンスを披露してくれて、
大きくなってきたら、パンチやキックが凄まじく、
生まれてきたら24時間ずっと泣いてるんじゃないのか!?
くらい、ず~~~~~っと大声で泣いてましたからね。
8歳になった今ではシャウトもするエレキギター奏者です^^;
お腹の中のときから、その子の特性って、あるんですよねぇ。
今回の子は、自己主張は強くないのかもしれません。
・・・と、ちょっと、不安だったので、ブログに書き出してみました。
今日は、不安を吐き出すための日記です…。
とにかく、後一週間、日々の生活をこなして過ごし、次回の検診に臨もうと思います。
次回の検診が終わったら、また記事にしま~す!
それでは、今日はこの辺で^^