こんにちは、3人子育て中の主婦です!
3月に入りました!
2月の家計簿を締めたので、振り返りをしたいと思います!
1月は30万円を超えてしまい、2月はかなり引き締めました。
28日ということもあり、目標の25万円以下に収まりました。
では、詳細を見ていきます。
2025年2月の支出内訳
費目 | 金額(円) |
---|---|
住宅ローン | 55,013 |
ガソリン | 0 |
高速代 | 0 |
電気 | 29,723 |
ガス | 8,682 |
水道(2ヶ月分)今回は無し | 0 |
通信費 | 949 |
食費 | 63,144 |
外食 | 490 |
衣服 | 16,708 |
化粧品 | 1,610 |
日用品 | 9,582 |
子育て用品 | 9,154 |
医療費 | 4,170 |
薬 | 1,370 |
教育費 | 18,780 |
ママ小遣い | 11,405 |
長女小遣い | 1,000 |
娯楽(ネットフリックス・遊び) | 890 |
交際費 | 0 |
合計 | 232,670 |
2月の出費を振り返り
1. 冬は光熱費が高くなる
1月より少し寒さが和らいだ2月。
日中在宅ワーク作業中、耐えられる日はエアコンを消して頑張りました。
2. 食費・日用品
お酒やお菓子を極力減らしました。
お米5kgも購入しましたが、6万円代で抑えられました。
見切り品の野菜や、日曜日の朝のセールの時間に購入するよう心掛け、基本的に手作りです。
3. 車の経費
なるべく自転車で異動するようにし、ガソリンを使わないようにしています。
2月は忙しかったこともあり、家族ででかけることもありませんでした。
4. 教育費
次女の水泳と、小学校の引き落としです。
今は収入が低かったこともあり、就学支援を受けて給食費も無料ですが、来年度からは収入が上がったため、給食費が増えます。
5.ママと長女の小遣い
引き締めすぎてストレスが溜まったので、お小遣いをゆるめることにしました。
今度小6になる長女には3,000円を渡す予定。
ママは、余力があるときに1万円を払ってエステに使う予定です。
まとめ
2月は突発的な出費も無く、無事予算通りに収まりました。
3月は温かくなり、光熱費の削減が期待できます。
ですが、春休みの昼食代、新学年の準備代など、出費が予想されるので、気を抜くことなく引き締めていきます!
来月も家計簿管理、頑張ります♪