こんにちは!3人育児と仕事を両立するharuです。
今年の年末年始はありがたいことに9連休でした。
家族と過ごす時間を大切にしながら、普段なかなか手が回らないことも少し進めることができました。
収入を増やし、支出を減らす工夫をしつつ、楽しく過ごした年末年始の様子をお伝えします。
年末年始を充実させた7つの取り組み
1.ブログリライトで収入アップを目指す
年末年始のまとまった時間を活用して、ブログをリライトしました。
2019年4月職業訓練に通っていたころに始めたブログですが、
最初の半年は頑張っていたのですけれども、仕事と子育てが大変すぎて、ほとんど更新できずにいました。
今回のリライトでは、下記3点を意識して行いました。
長文を短くして箇条書きを追加
古い情報を最新のものにアップデート
過去の愚痴っぽい記事や古い情報を刷新し、特にアクセスが多い記事を中心にタイトルや内容をSEO対策を意識して改善。
過去には月1万円の収益を上げていたブログですが、最近は100円~500円程度。
リライトで気持ちも新たに、半年ほど様子を見ようと思います。
2. Java学習でスキルアップ
2024年9月から進めているJavaSilverの黒本で、総仕上げ問題に取り組みました。
試験では80問を180分で解き、60%の正答率で合格ですが、今回は66%を達成。
子どもたちと夫がいる中での学習だったため、朝や昼寝中などの細切れ時間を活用しました。
この資格を取ったからといってすぐに収入が増えるわけではありませんが、仕事を失わないための大切な投資だと考えています。
3. 実家で節約鍋パーティー
12/31~1/2まで、実家に帰省していました。
2泊3日、すべて外食やパーティでは出費が増えるので、スーパーで食材を揃え、鍋を囲みました。
もやしや地元の野菜をたっぷり使った鍋は家族にも大好評。
久しぶりに実家の両親ともゆっくり話すことができ、心温まる時間でした。
必要なものを計画的に買うことで、無駄遣いを防ぎつつ、満足度の高い買い物ができました。
4. 初売りで子どもたちのアウターをお得にゲット
初売りセールでは、子どもたちのアウターを購入。
2,000円分のお年玉券や、アプリ1,000円引きなどのサービスを利用し、新品のお洋服を購入することができました。
5. 地元の友人とランチ&公園で遊ぶ
地元の友人と久しぶりにランチを楽しみました。
こちらは、久しぶり&お正月ということで、ケチケチしないで、デザートまで楽しみました。
子供たちの分もあったので、5,000円超える出費となりましたが、交際費ということで予算立てして、楽しむことに徹しました。
帰宅後は公園で思いっきり遊んで、楽しく過ごしました。
6. ご近所への年始挨拶&御年賀の工夫
お隣さんへの年始挨拶では、実家近くのお土産屋さんで購入した御年賀を持参しました。
地元の名産品は手頃な価格で品が良く、喜ばれました。
7. 子どもたちの風邪対策で賢く買い物
年末年始に子どもたちが風邪をひいてしまい、薬局で買い出し。
実家近くの「マツモトキヨシ」に入ると、アプリ新規登録で15%OFFとの張り紙があったので、さっそく登録。
急な出費でも節約を忘れないことは重要です!
収入を増やすための行動と支出を減らすための工夫
収入を増やす行動
新しいスキル(Java)の習得で将来の可能性を広げる。
支出を減らす工夫
初売りや割引クーポンを活用して必要なものをお得に購入。
薬局アプリで割引を利用し、予算オーバーを防ぐ。
まとめ
こういった工夫で、費用を抑えつつ感謝の気持ちを伝えることができました。
急な出費でも冷静に対応することが、家計管理には重要ですね。
今年も節約と楽しい生活を両立していきましょう!よろしくお願いいたします。