こんにちは!
5人家族の生活を楽しみながら、ゆるっと在宅ワークをしているharuです。
忙しい毎日の中、久々の更新です!
最近は、こんなことがありました。
小3の次女が眼鏡を面倒がって放置していたら、遠視が悪化して眼科で叱られる。
2歳の末っ子が言語発達支援の必要があるかもしれないとの診断。
毎日が慌ただしく、いろいろな出来事が目まぐるしく起きています。
さて、今回は5人家族でどのように日々の生活をやりくりしているのか、2024年7月の家計簿を公開しながら、節約のコツをお伝えします。
2024年7月の支出
住宅ローン | 55,013 |
自動車ローン | 25,398 |
ガソリン | 6,714 |
自動車整備 | 877 |
電気 | 22,622 |
ガス | 5,003 |
水道(2ヶ月分) | 19,439 |
通信費 | 1,446 |
食費 | 63,295 |
外食 | 0 |
衣服 | 10,651 |
美容院(ママ) | 4,620 |
日用品 | 20,868 |
子育て用品(オムツ等) | 5,670 |
医療費 | 5,070 |
小学校 | 15,587 |
保育園(オムツ) | 4,075 |
ママ勉強代 | 0 |
ママ小遣い | 440 |
娯楽(ネットフリックス) | 790 |
交際費(ママ会社飲み会交通費込) | 5,456 |
合計 | 273,034 |
---|
節約のポイントと反省点
予算25万円のところ、少々オーバーしてしまいました…。
ですが、生活費を節約すべく、下記工夫をしています。
1.住宅ローンの繰り上げ返済
6月に160万円の繰り上げ返済を実施したことで、月々の支払額が約1万円減少。
2. 自動車ローン
10月で完済予定なので、それ以降は約25,000円の支出削減が期待できます。
3. 食費の工夫
夏休みで昼食の出費が増えましたが、押し麦を混ぜるなどの工夫で食費をコントロール中!
4. 通信費の見直し
格安SIMを活用し、月々の通信費を大幅に削減。家庭用Wifiは夫の管理にして家計とは分けています。
5. 衣服費の最適化
古い衣服を処分し、必要な分だけ新調。これで無駄遣いを防止しています。
6. 美容院代の時短重視
縮毛矯正ロングからショートヘアにイメチェンし、カット代も節約。
まとめ
5人家族の生活を支えるには、節約の工夫と家族全員の協力が欠かせません。
特に夏場は出費が増えがちですが、無理をせず、時には「割り切ること」も大切です。
家計簿をつけることで支出の見える化ができ、無駄な出費を削減するきっかけになります。
これからも5人家族の生活を楽しみながら、家計簿続けていきます!